物件詳細情報
|
|
|
住宅 |
|
翡翠色の特等席
|
|
-
価格:
-
5,480万円
|
-
面積:
-
178.77㎡(建物)
1,731.53㎡(敷地)
|
|
|
|
|
交通:
|
湘南モノレール「西鎌倉」駅 徒歩17分/JR横須賀線「鎌倉」駅 バス19分 「住吉」バス停 徒歩5分/JR東海道本線「大船」駅 バス11分 「住吉」バス停 徒歩5分
|
|
|
|
|
|
|
|
高台に立てばスコーンッと抜ける眺望が楽しめる鎌倉山。今回はあえて富士山や海の見える王道とは違う景色を楽しむことが出来る物件のご紹介です。
家までのアプローチは2パターン。敷地の上に隣接する車道から小道を下るか、下を通る竹林の小径をのぼるか。個人的におすすめなのは後者です。住宅地の中に突如として現れる青々とした竹林。この小径を進んでいくとどんな世界が広がっているんだろうとワクワクします。そんな小径の先に大きな三角屋根が佇んでいます。
玄関ポーチに到着して後ろを振り向けば、そこには抜群に抜けた景色が広がっています。山登りして山頂から景色を見下ろした時のような軽い達成感さえ感じてしまいます。北〜東の方角は斜面になっていて視線を遮るものが何もないので、直線距離で約20キロ離れた横浜ランドマークタワーまでもがくっきりと見えるのです。なだらかな街並みから上る朝日や横浜の煌びやかな夜景も、ここからなら独り占め出来るかもしれません。
景観もさることながら、個人的に推したいのは玄関ポーチにある可愛らしい翡翠色の丸テーブルと椅子。小径を囲むたくましい竹林の緑のような、はたまた抜けた景色に映える群青色の空のような、なんとも素敵な色をしたこの丸テーブルと椅子があることでグッとこの景観の魅力が深まる、そんな気がします。
1,700㎡以上の敷地には母屋と離れの2棟が建っています。母屋は屋根と外装を2019年に改修しているものの、内装は60年前当時のまま。味わい深い部分は残しつつ、リフォームも検討した方がいいかもしれません。計8部屋の間取りは、構造を確認しながら広い空間にリフォームしたり、北東方面に窓を大きくとって朝日の差し込むリビングダイニングとして活用するのも楽しそうです。(離れは1962年当時のままなので敷地のみの活用を検討ください。)
母屋周辺の敷地に平坦な場所は少ないものの、庭には松や梅、池や庭石もあり本格的な日本庭園の様相。植栽を綺麗に手入れすれば広大な借景を取り入れた日本庭園の完成です。離れの土地も比較的広いので、家庭菜園やガーデニングにチャレンジしてみるのはどうでしょう。庭作業に疲れたら、ガーデンチェアに腰かけて庭と景色を眺めながら紅茶で一休み、なんて贅沢な時間も過ごせそうです。
駐車場は2台分のスペースはありますが、湘南モノレール「西鎌倉」まで徒歩17分、「住吉」バス停まで徒歩5分なので車がなくても坂道に慣れてくれば生活出来ます。坂道をのぼった先に必ず待ってくれている、王道とは一味違うこの景色。いつか鎌倉山のニュースタンダードになっているかもしれません。 |
|
|
価格 |
5,480万円 |
建物面積 |
178.77㎡ |
管理費 |
なし |
修繕積立金 |
なし |
所在地 |
鎌倉市鎌倉山三丁目 |
交通 |
湘南モノレール「西鎌倉」駅 徒歩17分 JR横須賀線「鎌倉」駅 バス19分 「住吉」バス停 徒歩5分 JR東海道本線「大船」駅 バス11分 「住吉」バス停 徒歩5分 |
建物構造 |
木造2階建て |
所在階 |
|
築年 |
1963年 |
土地権利 |
所有権 |
敷地面積 |
1,731.53㎡ |
都市計画 |
市街化区域 |
用途地域 |
第一種低層住居専用地域 |
建蔽率/容積率 |
40%/80% |
その他費用 |
|
取引態様 |
媒介 |
設備 |
都市ガス/公営水道/公共下水/駐車場2台分 |
備考 |
地目:宅地/私道負担:セットバック要/現況:空室/引渡時期:相談/リフォーム:2019年10月完了(その他リフォーム:外壁・屋根])/土砂災害警戒区域/建築時・再建築時、建築基準法43条2項第2号の許可要(一括許可(包括)同意基準に適合)/法令等制限:文化財保護法/景観法/宅地造成工事規制区域/風致地区/高さ最高限度有/敷地面積最低限度有/日影制限有/崖下につき建築制限有/不整形地/敷地内段差有/壁面後退有/ペット可 |
情報修正日時 |
2023年1月25日 |
情報更新予定日 |
2023年4月11日 |
※掲載の情報が現状と異なる場合には、現状を優先するものとします。
あなたにおすすめの物件