
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
コンタで考える |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<価格変更> コンタ模型というものをご存知でしょうか。高低差のある敷地の形状を分かりやすく表現する模型のことです。この物件については建築計画にこのコンタが必須だと思うのです。なんていったって、敷地全体が高低差まみれの不思議すぎる土地なのです。 さらに広ーい視点で考えるならば、視線の先に見える緑にも注目してみたい。モコモコと緑のお山がいくつか見えるのです。さすがにそうなると、もはやジオラマ模型的なものを作ることになってしまいそうなんですが。。 この物件、あまりにも複雑な土地形状で図面を一見してもほとんど伝わらないかと思います。全体としては1,226㎡(約370坪)の土地に平らな部分が2区画(41坪と33坪)があり、樹林地と呼ばれる緑を保全するために、樹林地の所有者と市で保全契約を結んだエリアが約70坪。この樹林地は建築などはできませんが、いい感じの緑の斜面です。 また分譲地の縁(ふち)に位置していて、整然と家が立ち並ぶ住宅団地と、昔からの地形に沿って道幅が細くなったり曲がりくねったりするエリアの境目にあります。 さて、この場所で何をしましょうか。私がパッと思いついたのは、ミュージシャンの自宅兼音楽スタジオや画家さんのアトリエ兼用住宅。敷地全体を2つに分けてそれぞれ建てるというのもいいですし、図面の①の1階部分と②の2階部分をブリッジでつなぐような計画もおもしろいかもしれません。 全体的に北斜面になっている敷地ですので、北側に大きな開口部を確保するとアトリエとしては安定した光が窓の外に広がります。夏至に近い時期を除けば、まぶしいと感じることは少ないので制作の場所としては相性が良いのではないかと思ったのです。 建物を鉄筋コンクリートで作って、防音設備や空調設備はバッチリ作り込んであげれば結構理想的な空間に仕上がってくるのではないでしょうか。そして屋上を公園化したいですね。せっかくなんで上(南東側)から車を止めて、屋上庭園から建物に入っていく。なんていう計画にしてみると、この斜面をうまく活かした空間が作れそうです。 この他、ドッグランやアスレチック、SASUKEの自宅練習場、ヤギを飼いたいなど、斜面の空き地をうまく使いこなせるアイデアをお持ちの方におすすめしたい物件です。これだけのサイズをこの価格で取得できると思うと妄想膨らんでしまいませんか。 |
![]() |
![]() |
売主さんよりご提供いただいたドローン写真! |
![]() |
図面の宅地①:1階部分でも北側には民家の屋根VIEW |
![]() |
図面の宅地①:西端に立って東方向を見る |
![]() |
図面の宅地②:2/11PM3:30頃には日陰になってしまう |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 1,480万円 | 専有面積 | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 横須賀市小矢部一丁目 | ||
交通 | JR横須賀線「衣笠」駅 徒歩15分 横浜横須賀道路「衣笠IC」 2㎞(車約5分) |
||
建物構造 | 所在階 | ||
築年 | 土地権利 | 所有権 | |
土地面積 | 1,226㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 40%/80% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/都市ガス | ||
備考 | 地目:山林/現況:空室/引渡時期:即可/宅地造成工事規制区域/急傾斜地崩壊危険区域/開発工事完了済み/ペット可 | ||
情報修正日時 | 2023年9月4日 | 情報更新予定日 | 2023年10月14日 |
