
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
暮らしのアトリエ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
【価格変更しました】 デザイナーのオーナーがアトリエ兼住居として住んでいた家は建築家に依頼して設計されたこだわりの物件。1階の回遊性のあるつくりや2階の採光の取り方など、随所にこだわりを感じるとともに、一日一日を丁寧に暮らしてこられたんだろうなと思える証しを見てとることができます。この家は日々の暮らしを紡いできたアトリエといえるかもしれません。 家の南面に広がる庭にはバラやヤエザクラ、アジサイなどたくさんの植物で四季の彩りが日々の癒しとなりそうです。 1階は書斎を中心にアトリエと洋室、そしてキッチンという配置。以前教室をやっていたというアトリエには天井までとどく造作棚に美術書や絵本がぎっしり。庭に続くガラス戸と反対側の北南両扉を開ければ爽やかな風が吹き抜けます。この素敵な空間でどんな作品が生みだされてきたのか想像するだけでココロがおどります。料理の研究もしていたそうでステンレスの重厚で火力が強そうな業務用機材のキッチンがありました。 2階は住居スペース。洋室2部屋と吹き抜けのリビング、普段使いのL字キッチンもあります。三面の窓に加えてトップライトからの光が差し込むリビングは日中照明がなくても十分な明るさ。 南向きの洋室から続くウッドテラスの急な階段を上ると、ルーフバルコニーのような気持ちのいい空間が待っています。風に乗ってきた潮の香りを感じながら飲むコーヒーは格別でしょう。南に目を向けると屋根の上から稲村ヶ崎の海が顔を出していました。 オーナーのこだわりは浴室にも。天井が全てガラス張りでサンルームにいるような、露天風呂のような開放感もあります。朝日を浴びながら入るもよし、夜はくもる湯気と格闘しながら星を眺めて入るもよし。居心地が良過ぎるので長湯にはご注意を。 リビングから階段を上ると、本来ロフトだった空間は仕切りが取り払われ、勾配天井のこもりたくなる小屋裏空間になっています。 家が建つのは稲村ヶ崎駅の目と鼻の先。線路の隣に建っていることもあり、14分間隔でやってくる江ノ電のガタンゴトンという音や振動がはじめのうちは多少気になりそう。それが心地いいリズムに感じてきた時に、ようやくここでの暮らしに慣れてきたと実感できるのだと思います。 猫を2匹飼われていることもあり、床や壁には築年相当の傷みや掻き傷もあるためそれなりに手直しは必要そうです。アトリエをそのまま活用し住居兼アトリエや、特定の生徒さんのための教室としての利用も可能です。丁寧に住み継いでくださる方にお届けできれば。 ※本物件は借地権付きの建物となります。 |
![]() |
![]() |
アトリエ|ここで新たな作品が生み出されるのが楽しみです |
![]() |
アトリエ|ここを色んな本で埋め尽くしたい |
![]() |
1階洋室|ここでギャラリーをやるのも良いかも |
![]() |
2階リビング|吹き抜けの空間は面積以上に広さを感じます |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 6,480万円 | 建物面積 | 138.61㎡ |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 鎌倉市稲村ガ崎二丁目 | ||
交通 | 江ノ島電鉄線「稲村ヶ崎」駅 徒歩4分 | ||
建物構造 | 木造/合金メッキ鋼板葺 2階建て | 所在階 | |
築年 | 2004年 | 土地権利 | 賃借権 |
敷地面積 | 311.85㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種中高層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 60%/150% |
その他費用 | 土地賃借代(月額):23,582円 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 公営水道/公共下水/プロパンガス | ||
備考 | ペット可/地目:宅地/現況:空室/引渡時期:相談/借地詳細:旧法借地権/駐車場無/第3種風致地区/契約不適合責任免責/庭付き | ||
情報修正日時 | 2023年11月10日 | 情報更新予定日 | 2023年12月13日 |
