
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
青と蒼の境界線 | ||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
この日、大磯駅に降り立つと、空は青々としていました。駅から物件までは歩いて3分ほど。ほんのりと潮風漂うこの場所は、海までも徒歩5分くらい。 表の通りからは隠れるように建っているこのマンションは、奥の蒼い緑地を背景にレトロで白い外観が映えます。 物件は、このマンションの最上階である4階。エレベーターがあるものもうれしいポイント。大磯の地形は、海から山までが近く、緩やかな傾斜が続いています。加えて、高い建物が少ない大磯のまちを眺めれば、窓からの景色が抜けていました。小さくではありますが、海も見えるおまけつき。 間取りは少し細長い様な形状の為、独立した部屋は多くは取れませんが、二部屋程度とすると、1人から2人または、小さなお子さんがいる家庭位まででしょうか。 RC造ですが、柱梁で組まれている構造の為、室内の壁は変更できる箇所が多いこともこの物件の魅力のひとつです。 この細長いLDKをさらに南側の窓のある部屋にまで伸ばすと、約20帖を超える広さになります。その細長い形状から、書庫を作ったり、長いキッチンを据え付けたりといろいろなアイディアが沸いてきそうです。 洗面器もシンプルで機能に問題がなければ、室内の内装や照明を変え、このまま使ってもよいのではないかと思わせるものです。特に角部屋は2面に窓があり、空の青さと緑の蒼さが同時に味わえる特等席です。うーん、ここをLDKにしても良い気がしてきました。 海の近くで山もあり、駅が近くて空が広い。建物はレトロな改装素材となれば、自分好みに手を加え、住んでみたくなるのは私だけではないはずです。 大磯を知るために、まずは「大磯市」に出かけてみてはいかがでしょうか。 |
![]() |
![]() |
大磯は低層の街並みですから、窓からの景色は抜けています。そして小さく海が見えていました。 |
![]() |
レトロな外観 |
![]() |
エントランスも懐かしさと安心感のある設え。 |
![]() |
室内はうす壁で、改装素材として良い物件かなと思います。 |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 1,500万円 | 専有面積 | 70.56㎡ |
管理費 | 17,430円 | 修繕積立金 | 16,229円 |
所在地 | 大磯町大磯 | ||
交通 | JR東海道本線「大磯」駅 徒歩3分 | ||
建物構造 | 鉄筋コンクリート造地下1階付き4階建て | 所在階 | 4階 |
築年 | 1978年 | 土地権利 | 所有権 |
面積 | 都市計画 | 市街化区域 | |
用途地域 | 第二種住居地域 | 建蔽率/容積率 | |
その他費用 | 組合費(年1回10月に一括請求):2,000円 | 取引態様 | 媒介 |
設備 | 公営水道/公共下水/プロパンガス | ||
備考 | 地目:宅地/施工会社:株式会社間組/管理会社:日本ハウズイング/管理形態:全部委託/総戸数:19戸/バルコニー面積:6.65㎡/現況:空室/引渡時期:相談/駐車場:月10,000円/バイク置場:空無/駐輪場:有(無償)/表記の面積は壁芯です | ||
情報修正日時 | 2023年5月20日 | 情報更新予定日 | 2023年6月18日 |