
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
葉山の先っぽ |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
<価格変更しました> 思わず陣取りゲームを想像してしまったのですが、この先っぽを抑えることができれば、何かとてもいいことが起きそうな気がするんです。 葉山の町役場がある交差点「葉山町役場入口」。ここには役場の他にも消防署や小学校、保育園など町の中心となる施設がそろっています。近頃はそれだけではなく、素敵なパン屋さんが出来たと思ったら、直近では小さなクラフトビールの醸造所まで登場し、にわかに登場人物が集まってきたような。そんなワクワク感があるエリアです。 そうなると、より一層この土地の存在が気なってきます。高低差があるせいか放射線状に道が複雑に入り組んでいるのですが、この物件はその内の、花の木公園の南側を入っていく道沿いにあります。先ほどの交差点からはグッと高さがあるので、かなり目立つ位置になります。 北側にある花の木公園はぎっしりと桜の木が立ち並んでいるので、春には道路向かいが桜一色になることでしょう。また東側のお隣はパン屋さんのテラス席となっているので、こちらも雰囲気がいいです。後は南西側ということになるのですが、この向きが秀逸なんですよね。 写真ではうまく写っていませんが、木々の間から逗子の海がチラリと見えるのです。下の交差点からは視認性の高いこの建物外観が映える。一方で建物内部からは海見えるという関係性。これは期待してしまいますね。 さらに期待が持てるのは、この土地の用途地域が第一種住居地域であるということ。建物のヴォリュームには制限がありますが、宿泊施設もできるエリアです。そうすると…!? 前述した店舗と組み合わせて妄想してみましょう。 午後早めにチェックインを済ませて、まずはプラプラと森戸海岸までお散歩。この場所は葉山では山側と言えますが、それでも海まで歩いて行ける距離です。道中、葉山っぽい暮らしをしている家をチラ見しながら楽しんでください。 夕日までたっぷり海周辺を楽しみ、カフェをはしごしながら、宿の近くのブリュワリーで仕上げる。そして宿に戻りゆっくり風呂に入りつつ、葉山の文化に触れた気持ちを悶々と膨らませるべく、葉山芸術祭でも活躍されている写真家さんのDVDを見ながら夜更かし。遅く起きた朝にはとなりのパン屋さんでブランチして、今日は一色海岸方面にでも行ってみようかな。 こんな感じで。この土地、やっぱり葉山のいいポジションなんだと思うんです。宿泊施設ではなくても飲食店やギャラリー、小さな映画館とか。そんな素敵な空間がここにできると葉山の魅力が一層上がるような気がしています。 |
![]() |
![]() |
西側から敷地を見る|パン屋さんのテラス席も見える |
![]() |
敷地の北側は桜の木が並ぶ |
![]() |
写真には写っているようには見えませんが海が! |
![]() |
おとなりのパン屋さんはこのまちの文化も作っている |
価格 | 4,500万円 | 専有面積 | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 葉山町堀内 | ||
交通 | JR横須賀線・湘南新宿ライン「逗子」駅 バス18分 「葉山小学校」バス停 徒歩2分 | ||
建物構造 | 所在階 | ||
築年 | 土地権利 | 所有権 | |
土地面積 | 115.67㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種住居地域 | 建蔽率/容積率 | 60%/200% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/個別プロパンガス | ||
備考 | ペット可 | ||
情報修正日時 | 2023年8月9日 | 情報更新予定日 | 2023年10月14日 |