
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||
リビングの桜 |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
建物を建てるときは、こんな感じがいいな。と、ある程度想像を膨らませる事ができるものですが、土地との出会いは真に突然。どんな土地がいいなと思っても、理想のイメージをする事って意外と大変。でも出会った土地を見て、初めて「そうそう。こういう土地が良いんだ。」と、具体的になるような気がします。 今回ご紹介の物件は、分譲地の「キワ」にある物件です。ちょっと置いてあるコンテナが目立ってしまい、よく分からないかもしれませんが、心の中で、そのコンテナの姿を消してみてください(コンテナは引渡しまでに撤去される予定です)。 すると、心の中で物件の「色」が見えてきそうです。 その色は、桜色。こんな桜並木が目の前にある物件に、新たな家を建てることができたら、なんて良いだろうと想像してしまいました。 面積は、100平米程度(30坪程度)で、建てられる延床面積は80平米くらいまでが限度なので、割とコンパクトな家となりそうですね。コンパクトな家となれば2階リビングを検討したいところです。 1階に個室があれば、柱や壁がたくさん建つことになり、構造の安定性が高まります。一方で2階のリビングは、柱や壁は極力少なくすることができ、開放的なワンルームの様な空間で、大きい窓からウッドデッキを介して外の景色を見ることが出来るというわけです。その景色の中に桜並木をとらえることが出来れば、春よ来い。な家となりそうです。 南側にある隣家は、現状駐車場を広く設けているので、南西に広く開放できるコーナーサッシなんて選択がきっと良いでしょう。前面道路は、分譲地をぐるっと周遊する道路で、普段はそれほど交通量が多いわけではありません。 桜並木のある遊歩道を挟み、さらに奥にある道路は、茅ヶ崎の北側や寒川エリアと辻堂駅あたりを結ぶ、比較的交通量の多いバス道路となります。でも、遊歩道が程よく干渉帯の役割をしてくれると期待できそうです。 その他分譲地という事で、周辺は公園も多く整備されています。物件は茅ヶ崎と藤沢市の境に位置しているので、茅ヶ崎の大きな公園も、藤沢市の大きな公園も日常使用できる距離にあると思います。 また、辻堂駅まで距離にして4キロほどの為、自転車で颯爽(さっそう)と駆け抜けていく人の姿も良く目にします。車が欲しい立地ですが、バス停は目の前にあるので今は車が無くてもご安心を。 分譲地のポケットとしてコンテナ置き場利用されていた場所。小さな家で良ければ、窓に映る外の景色は、特等席になる可能性を秘めた物件に出会いました。 |
![]() |
![]() |
てっきり藤沢市だと思っていましたが、茅ヶ崎市です。 |
![]() |
遊歩道からの物件。ここにコンパクトで素敵な家が建ったことを想像するといい感じに思います。 |
![]() |
遊歩道です。写真の左側が交通量が多いですが、物件のある右側はあまり交通量がありません。 |
![]() |
物件から桜並木です。 |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 2,580万円 | 専有面積 | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 茅ヶ崎市堤 | ||
交通 | JR東海道本線「辻堂」駅 バス11分 「湘南カントリークラブ前」バス停 徒歩2分 JR東海道本線「茅ヶ崎」駅 バス19分 「南大平」バス停 徒歩5分 小田急電鉄江ノ島線「湘南台」駅 バス20分 「湘南カントリークラブ前」バス停 徒歩2分 |
||
建物構造 | 所在階 | ||
築年 | 土地権利 | 所有権 | |
土地面積 | 104.14㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 50%/80% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/都市ガス(いずれも前面道路まで) | ||
備考 | 地目:宅地/現況:コンテナボックス有(引渡までに撤去予定)/引渡時期:相談/接道:南西側公道(法第42条1項1号)/前面道路:幅員約12メートルに約9.2メートル接道/現況引渡(アスファルト舗装)/法第22条区域/最低敷地面積125平米/景観法/建築協定あり(湘南ライフタウンF地区建築協定) | ||
情報修正日時 | 2023年9月18日 | 情報更新予定日 | 2023年10月14日 |