
![]() |
![]() |
|||||||||||||||||||
緑迫るカンバス |
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||
この土地には可能性を感じます。南側に山の緑が迫り、隣家の建つ三方向を見ても家が緑に埋もれている感覚です。そこに広がるほぼ四角形の土地はまっさらなカンバスのように新しい家が建つのを今か今かと待っていました。 ここは鎌倉市大町七丁目。大町エリアの中でも細い道を進んで進んでようやく辿り着くような場所です。ここまで来ると隣の逗子市は山を挟んですぐそこに。 区画整理された綺麗な住宅分譲地もいいですが、細い道を抜けた先の両側に山が迫る土地はどこか特別な感じがします。虫や雑草との格闘もしばしばあるかと思いますが、それ以上に自然の恵みを享受できそう。敷地と山の間にある小さな水路が涼しさを届けてくれています。 さて、ここにどんな絵を描いていきましょうか。 ここで建物を計画する上で注意が必要なのは、敷地の一部が土砂災害特別警戒区域に指定されているということ。山側ギリギリにめいっぱい家を建てるのが難しいので、反対側に寄せつつ1階部分は鉄筋コンクリートなどの耐久性の高い構造物で構成する必要があります。また敷地の入り口部分が約2mと結構狭いので車を通すのも少し苦労しそうです。 近隣には外壁を杉板で覆っていい感じにエイジングされた家が点在し景観にうまく溶け込んでいます。ここに家を建てるなら全てをRC造にしてしまうのではなく、1階をRC造、2階は杉板で仕上げてみるのもいいかもしれません。 リビングダイニングは2階に。山側を高い勾配天井にして大きな掃き出し窓とハイサイドライトを設け、窓いっぱいに緑を取り込みたい。2階を取り囲むようにウッドテラスをつくってあげれば、自然をすぐそこにアウトドア感覚でホームパーティなんかも楽しめます。 せっかくなら風呂も山側につくってみたいですね。誰にも邪魔されずに山の四季を感じながらの入浴。ついつい長風呂してしまいそうです。 色んな妄想をしながら楽しく家づくりしたい方お待ちしています。 |
![]() |
![]() |
西側から見た構図|奥の家は緑に埋もれているようです |
![]() |
南西側の角から見た構図|南側以外の三方向は隣家が建っています |
![]() |
南東側の角から見た構図|緑に埋もれています |
![]() |
南側から見た構図|後ろの山の緑が迫っています |
>>大きな地図で見る  |
価格 | 1,480万円 | 専有面積 | |
管理費 | なし | 修繕積立金 | なし |
所在地 | 鎌倉市大町七丁目 | ||
交通 | JR横須賀線「鎌倉」駅 徒歩28分 | ||
建物構造 | 所在階 | ||
築年 | 土地権利 | 所有権 | |
土地面積 | 140.5㎡ | 都市計画 | 市街化区域 |
用途地域 | 第一種低層住居専用地域 | 建蔽率/容積率 | 40%/80% |
その他費用 | 取引態様 | 媒介 | |
設備 | 公営水道/公共下水/都市ガス | ||
備考 | 地目:宅地/引渡時期:相談/法22条区域第2種風致地区/造成宅地工事規制区域/景観法/日影規制/土砂災害(特別)警戒区域/壁面後退(道路側1.5m/隣地側1.0m)/最高高さ8m/私道部分あり(17.27平米)/告知事項あり | ||
情報修正日時 | 2023年8月17日 | 情報更新予定日 | 2023年10月14日 |
